
株式会社イノベスト
Draw your mind
アイディアを引き出し、描こう
リーダーシップ・キャラバン



リーダーシップ・キャラバンについて
リーダーシップ・キャラバンは、全国のリーダーシップ教育を担う教職員、学生、その活動にご賛同いただく会社が年に一度集い、関係者全員にとっての越境学習の場として、リーダーシップ観を再構築することを目指しています。
2017年度から年に一度、早稲田大学と株式会社イノベストが共催しており、リーダーシップ教育を行う大学の広がりに伴い規模を拡大しながら開催しています。
リーダーシップ・キャラバンでは、リーダーシップ教育を推進している大学から選抜された学生が集い、他大学の学生と混成チームを作り、社会人メンターとともに3日間のプロジェクト活動を行うことで、参加学生にとって新たなリーダーシップ挑戦目標を見つける場とし、参加教職員にとって互いのネットワーク構築をする場に、参加企業にとって大学とともに若手人材の育成を考える場を提供しています。


過去の実績:
2022年度
名称:『リーダーシップ・キャラバン 2022』
日程:本会 2022年8月23日(火)~25日(木)、対面報告会9月2日(金)
実施形態:オンライン ※本選出場チームのみ対面にて報告会を実施
場所:本会 Zoomにて実施、対面報告会 早稲田大学 日本橋キャンパス
参加学生数:53名 参加学生の所属:神奈川大学、京都橘大学、共立女子大学、甲南女子大学、國學院大學、実践女子大学、淑徳大学、名古屋大学、名古屋工業大学、一橋大学、福岡女子大学、名城大学、桃山学院大学、横浜市立大学、早稲田大学、早稲田大学理工学術院
参観社会人数:30名
協力企業(50音順):アビームコンサルティング株式会社、アビームシステムズ株式会社、株式会社ガイアックス、株式会社ラーニングデザインセンター、小林製薬株式会社
報告レポート記事はこちら
2021年度
名称:『リーダーシップ・キャラバン 2021』
日程:2021年9月6日(月)~8日(水)
実施形態:オンライン
場所:Zoomにて実施
参加学生数:75名
参加学生の所属:神奈川大学、関西学院大学、京都橘大学、共立女子大学、金城学院大学、甲南女子大学、國學院大學、実践女子大学、淑徳大学、城西大学、薗田学園女子大学、名古屋大学、名古屋工業大学、福岡女子大学、名城大学、桃山学院大学、横浜市立大学、立教大学、早稲田大学
参観社会人数:54名
協力企業(50音順):auフィナンシャルサービス株式会社、アビームコンサルティング株式会社、アビームシステムズ株式会社、株式会社エイチ・アイ・エス、オリンパス株式会社、学校法人河合塾、パナソニックシステムソリューションズジャパン株式会社
2020年度
名称:『リーダーシップ・キャラバン 2020』
日程:2021年2月24日(水)〜26日(金)
実施形態:オンライン
場所:Zoomにて実施
参加学生数:56名
参加学生の所属:愛媛大学、神奈川大学、関西学院大学、共立女子大学、京都橘大学、金城学院大学、甲南女子大学、國學院大學、実践女子大学、淑徳大学、城西大学、名古屋大学、名古屋工業大学、一橋大学、福岡女子大学、桃山学院大学、立教大学、横浜市立大学、早稲田大学
参観社会人数:63名
協力企業(50音順):アビームシステムズ株式会社、アビームコンサルティング株式会社、auフィナンシャルサービス株式会社、株式会社エイチ・アイ・エス、株式会社エクシングパナソニックシステムソリューションズジャパン株式会社
2019年度
名称:『リーダーシップ・キャラバン 2019』
日程:2019年8月26日(月)〜28日(水)
実施形態:対面
場所:早稲田大学 早稲田キャンパス
参加学生数:56名
参加学生の所属:愛媛大学、共立女子大学、甲南女子大学、芝浦工業大学、実践女子大学、淑徳大学、名古屋大学、名古屋工業大学、一橋大学、桃山学院大学、立教大学、早稲田大学
参観社会人数:59名
協力企業(50音順):アビームシステムズ株式会社、アビームコンサルティング株式会社、株式会社オリックス、グリー株式会社、日本郵便株式会社、パナソニックシステムソリューションズジャパン株式会社、ワイジェイFX株式会社
『リーダーシップ・キャラバン in関西 2019』
日程:2019年11月30日(土)〜12月1日(日)
実施形態:対面
場所:桃山学院大学 本町BDLキャンパス
参加学生数:19名
参加学生の所属:大阪大学、大阪市立大学、大阪女学院大学、甲南女子大学、園田学園女子大学、桃山学院大学
参観社会人数:15名
協力企業(50音順):アビームシステムズ株式会社、株式会社遠藤照明、日本郵便株式会社、パナソニックシステムソリューションズジャパン株式会社
2018年度
名称:『リーダーシップ・キャラバン 2018』
日程:2018年8月27日(月)〜29日(水)
実施形態:対面
場所:早稲田大学 早稲田キャンパス
参加学生数:31名
参加学生の所属:共立女子大学、名古屋大学、名古屋工業大学、一橋大学、桃山学院大学、早稲田大学
参観社会人数:40名
協力企業(50音順):アビームコンサルティング株式会社、アビームシステムズ株式会社、株式会社オズビジョン、グリー株式会社、日本郵便株式会社、株式会社ベンチャーバンク